BLOG - 絆俱楽部

小学生(中〜高学年)から高校生までを対象とした学習支援や工場見学等屋外での学習を無料で行います(東京都大田区西馬込)

活動日誌

home

クオカード。

昨年、クリスマスの時期にファミリーマート様から頂いた

ご寄付の5000円分のクオカード、

明日の子ども達との勉強会にておやつ代として

使わさせて頂きます☺

ありがとうございます♡

絆倶楽部キッズ。

まぁ~、元気です!

先生ボランティアさんから勉強を教えてもらう時はキチンと勉強します。

休憩時間なるとテンションアゲアゲで友達と

大はしゃぎ~

絆俱楽部に通っている子ども達はみんな

仲良しキッズ!

絆倶楽部。

絆俱楽部に通ってくる子ども達、ボランティア先生と

心から打ち解けて笑顔いっぱいで楽しく勉強をしています☺

ボランティア先生も子ども一人ひとりに寄り添って

丁寧に勉強を教えています。

5月に恐竜博にみんなで行くので塾長から

事前に恐竜の説明がありました。

子ども達はもう今から、興奮MAX状態に~

言われると絶対思っていましたがちびっ子達が

私の事を早速、恐竜おばさんと呼んでいました😢

子ども食堂の最強恐竜ティラノサウルスは私です。。

 

恐竜博2023。

上野で開催中の恐竜博に塾長と下見に行きました。

先日は当日券が完売だったので

今日はちゃんと予約して入場~

楽しい~ めちゃくちゃ楽しい~☺

ティラノサウルス・タイソン!

大きいなぁ~迫力満点の恐竜!

子ども達も大人も楽しい恐竜博。

子ども達10人とボランティア一同で付き添って

5月に行きます~☺

恐竜博2023。

絆俱楽部では子ども達に学校以外での社会見学に力を入れています。

5月に上野の「恐竜博2023」に子ども達と行く計画をしています。

また、夏休み企画も計画中~☺

楽しい計画を色々と考えています。

子ども達に沢山の体験をしていろんな人達から

沢山の学び、感動をしてもらいたいと

塾長の強い思いがつまった絆俱楽部。

皆さまもどうぞご協力をお願い致します!

企画。

絆俱楽部・無料塾に通っている子ども達と一緒に

上野の博物館に行く計画をしているので

とりあえず、下見に~

花見客で、人、人、ひと..

桜吹雪の中、久しぶりの人混みにぐったりして帰宅しました💦

5月くらいに子ども達と塾の先生ボランティアさんと

「恐竜博2023」に行きます!

楽しみ~☺

絆俱楽部・無料塾。

手前味噌ですが絆俱楽部・無料塾で勉強を教えている、

ボランティアの先生達はハートが最高です!

それはそれは熱心で子ども達と寄り添って勉強を教えています。

もちろん、プロの塾講師では無いので教え方や子ども達にかける

言葉などは未熟な事もあるでしょう~

ボランティア先生達は仕事を持ちながら

または学業とアルバイトで忙しい中をボランティアに参加してくれています。

ボランティア先生達のグループlineで情報共有して

ミーティングをしたり何しろ子ども達の事で

一生懸命です!

子ども達の親御さんもどうか先生達を温かく見守ってくださいね。

無料塾・絆俱楽部。

ずっと通っている子ども達ばかりですが新しい生徒が入ったので

初めて子ども達&先生ボランティアさんとで

自己紹介をしました。

小学2年生~高校3年生の生徒、一人ひとり

前に出て短い時間ですが自分の好きなものなどのお話をしました。

緊張した様子だったけれど

みんなすごいなぁ~

ちゃんと自己紹介して~☺

日々成長しているんだね。

絆俱楽部。

絆俱楽部・無料塾の先生ボランティアさんは

子ども達の心に寄り添って常に思いやりの心で一人ひとり

丁寧に勉強を教えてくれます。

子ども達が目をキラキラして先生ボランティアさんと

楽しく勉強をしています~☺

本当に第三の居場所になっていて

とても大切な活動だと思います!

ウエルカム☺

今日、カタコトの日本語で外国人のお母さまから

電話がありました。

どうやら、絆倶楽部・無料塾に子どもを通わせたいとの事。

小学5年生の男の子と電話で話をしたら日本に来て

まだ一年で少しだけしか日本語がわからない💦

普通の区立の小学校に通っているから国語の漢字が

チンプンカンプンと言っていました。

そりゃそうだ、教科書の漢字読めないよね~

ウエルカム!!

今月から絆俱楽部の仲間☺

絆俱楽部の可愛いキッズとも仲良くね~♡

最新の活動日誌

最新の投稿

盆踊り・ソーラン節。

2025年6月24日

2回目は、本格的に振り付けの練習です。 さすがチームワーク最高!! 振り付けも学生が考えてめちゃくちゃ カッコイイ~! 2時間ぶっ通しで汗びっしょり… 参加の中高生は、みんな最高の...

Read More

ボランティアさん、ありがとうございます。

2025年6月23日

今回の絆俱楽部で約3年間熱心にボランティア活動をしてくれたSさんが 辞めて関西に帰ることになりました。 Sさんは単身赴任で大田区に住んでおり、忙しいお仕事とボランティア活動と 両立していた...

Read More

大田区令和7年度長期休暇中の子どもの居場所づくりスタート!!

2025年6月19日

【大田区令和7年度長期休暇中の子どもの居場所づくり補助事業】 交付が決定しましたのでスタートしました。 絆俱楽部として参加します。 第一回目は、打ち合わせを兼ねて集まりました! 中高生...

Read More

活動日誌をすべて見る

お知らせ

Information

2025.06.25 お知らせ

7月5日土曜日・練習日。

3回目の盆踊り・ソーラン節の練習をします~!!

 

2025.06.06 お知らせ

6月14日土曜日からソーラン節の練習をスタートします!!

【心と身体をひとつに、感動の夏を仲間とつくろう!】

盆踊り・前座の練習スタート!!

申し込み:https://rengenokai.org/bon-odori/

※イメージです

2025.05.26 お知らせ

6月21日土曜日。

絆俱楽部・無料塾&子ども食堂・フードパントリー。

過去のお知らせを見る

活動日カレンダー

Calendar

関連団体リンク集

さまざまなご家庭を支援している団体のリンク集です。ぜひこちらもご活用ください。