BLOG - 里やま絆村

里やまの自然や農業体験、キャンプ等の野外活動を通じて子どもたちの心の成長を支援します(東京都大田区西馬込)

活動日誌

home

食香ばら🌹希望の花

子ども達と一緒に、荒れた農地に花を育てていきます。

ただ農業をするだけではなく、地域の課題を知り、未来をつくる力を子どもたちに学んでほしいからです。

どうか、この活動を続けるためにご支援をお願いします。

稲刈り!!

無事終了しました~!

暑かった😅

稲刈り🌾イベントに

沢山の参加者の皆さま、ありがとうございます😊

お疲れ様でした。

 

稲🌾

黄金に輝く稲穂!!

サマーキャンプ。

『ピザ焼き体験』

今年のサマーキャンプは普段できないことに

挑戦します!!

ピザ生地をこねこねして、ピザを焼いてみよう~

焼きたてのピザをみんなで一緒にたべようね!

シェフの小林さんが丁寧に教えてくれるよ~😊

🐗

子ども食堂の畑がまた、イノシシに荒らされてしまいました💦

9月に収穫予定の枝豆も夏休みに子ども達と収穫予定のトウモロコシも..

沢山のイノシシの足跡が残っていて新芽はほぼ全滅…

その中でも子ども達と植えた稲は立派に育って稲穂も出ています~😀

お金がかかりますが畑は鉄の柵を設置することにしました😔

☆イノシシ🐗の足跡、、

ツバメの巣立ち。

田植えの時は、親鳥が卵を温めていたのに

先日、里やま絆村に行ったら

ちょうど巣立ちの日だった..

ヒナはすっかり一人前のツバメになっていて

朝早くから飛ぶ練習~!!

そしていつの間にか、ツバメたちがいなくなり

巣立っていきました~

ポツンと残った巣…

来年、また来てね~😊


夏のイベント(サマーキャンプ)

とくに夏休み期間は子どもの居場所や食事の提供に力を入れています。

私たちの子ども食堂のポリシーとして

「子ども達にいろんな体験をさせること」学校では出来ない事に重点を置いています。 

今年も、子ども達にもっと自然に触れて大地の恵みを味わってもらいたい~!!

今年は里やまの住民の皆さまからご協力を頂き

貴重な体験をする事ができそうです~😊

鶏とのふれあい~朝採り卵を収穫~

平飼い有精卵でご飯など。

楽しみです~😋

☆与えている餌は地元のお米(割れてしまった)&自然栽培のトウモロコシです。

餌も環境も最高の鶏🐓たち~幸せな鶏からの卵の味も最高でした!!

 

 

畑仕事&梅仕事。

先日、イノシシ🐗に食べられたじゃがいも💦

どうにか少しは食べられずに残っておりました😂

立派な大きいサイズのじゃがいもは食べられて小粒のじゃがいもだけに

なってしまいましたが

週末の子ども食堂の絆カフェ・ランチに調理して

提供します~😊

☆子ども食堂の田んぼ

稲の苗、元気に成長中~!!

里やま絆村は気持ちの良い季節・初夏です。

ご協力を頂いたボランティアさん、お疲れ様でした。

いつもありがとう~🥰

サマーキャンプのボランティアさん。

子ども達のサマーキャンプのお手伝いをしてくださる方、

大募集です~!!

一緒に子ども達とご飯を作ったり、畑仕事したり

夜は花火大会~🤩

めちゃくちゃ、楽しいですョ😊

場所:千葉県大多喜

7月末に予定。

大田区在住の女性30歳~

学生不可

ご連絡ください~🙇‍♀️

問い合わせ先

https://rengenokai.org/contact/


梅仕事。

6月なのに連日猛暑で体、へとへと~💦

今週末から子ども支援の活動がめちゃくちゃ、増えます。

8月末まで土、日は活動です~

頑張ろう!

来週、里やま絆村で梅シロップを作ります😄

樹齢200年の梅の木、

堂々とした風格は、美しいです!

いつまでも元気でいて欲しいなぁ~😊


最新の活動日誌

最新の投稿

食香ばら🌹希望の花

2025年8月8日

子ども達と一緒に、荒れた農地に花を育てていきます。 ただ農業をするだけではなく、地域の課題を知り、未来をつくる力を子どもたちに学んでほしいからです。 どうか、この活動を続けるためにご支援をお願...

Read More

稲刈り!!

2024年9月18日

無事終了しました~! 暑かった😅 稲刈り🌾イベントに 沢山の参加者の皆さま、ありがとうございます😊 お疲れ様でした。   ...

Read More

稲🌾

2024年8月26日

黄金に輝く稲穂!! ...

Read More

活動日誌をすべて見る

お知らせ

Information

2025.08.19 お知らせ

里山は危機的な状況です!!

多喜町は首都圏から60km、房総半島のまん中にある緑豊かな町です。森が町の70%を占める自然いっぱいの土地ですが、人口減少や高齢化、そしてイノシシやシカなどによる

農作物被害で、農業を続ける人が減り、荒れた農地が増えています。

そんな土地をもう一度元気にしたい。

その思いから、新しい挑戦として「食香バラ」の栽培をスタートします。

🌹バラを育てて、加工品(お茶・ジャムなど)にして商品化する

🌱子ども食堂の子どもたちと一緒に育て、地域のみなさんと交流する

✨子どもたちが地方の課題を知り、未来を担う力を育む

この3つを大切にしています。

子どもたちが地域の方々と交流しながら、農業体験を通して「地方が抱える課題」と「未来を創る力」を学ぶ機会を提供することを目的としております。

これは、単なる農業振興に留まらず、地域の未来を担う人材育成につながるものと考えております。

活動を続けていくには、農地の整備や栽培にかかる費用、子どもたちとの学びや体験づくりなど、たくさんの支えが必要です。

「子どもたちの笑顔を増やしたい」「地域を元気にしたい」という思いに共感していただけましたら、どうか寄付という形で応援をお願いします。

みなさんの力が、子どもたちと地域の未来を育てます。

ご支援・ご協力を、心よりお願いいたします。

代表内田千香子

振込先⁑

みずほ銀行 武蔵小杉支店 口座番号2150870

ウチダ チカコ

2024.12.26 お知らせ

2025年の活動。

新たな場所へ

里やま絆村での活動が始まります~!

2024.10.30 お知らせ

里やま絆村の新米。

沢山のお米が収穫出来ました!!

新米は子ども食堂で食べます~😊

過去のお知らせを見る

活動日カレンダー

Calendar

関連団体リンク集

さまざまなご家庭を支援している団体のリンク集です。ぜひこちらもご活用ください。